「v6小田原Wi-Fi」始めました

「v6小田原Wi-Fi」始めました

DXサポート事業

DXサポート事業のご提案

 

簡単にできる DX(デジタルトランスフォーメーション)の手順
DX(デジタルトランスフォーメーション)の最初にすることは何でしょうか?簡単に始められるDX手順。ネットの高速化と安心したパソコン環境を作ることから始めましょう。

DX(デジタルトランスフォーメーション)の最初にすることは何でしょうか?
簡単に始められるDX手順。ネットの高速化と安心したパソコン環境を作ることから始めましょう。

 

 

DXサポート事業

 

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)、IT化、デジタル化、IoT、AIなど最近は様々なデジタル化に伴う言葉や行動指標が出てきました。一体何をどうしたらよいのでしょうか?と頭をかしげる会社経営者は少ないと思います。

まず、言葉がわからない方へ。定義や意味を以下にまとめましたので必要でしたら一読ください。

デジタイゼーション

「デジタイゼーション」とは、一部の工程の効率化のためにデジタルツールを導入するといった部分的なデジタル化を意味します。デジタル化の第一段階と言えるものです。
例えば、CRMツールを導入して顧客データを管理する、RPAによって一部の業務を自動化するといったことが、デジタイゼーションに当たります。

デジタライゼーション

「デジタライゼーション」とは、デジタイゼーションのような局所的な取り組みではなく、長期的な視野でプロセス全体を対象にデジタル化していく取り組みを意味します。デジタイゼーションとの違いは、プロセスをデジタル化するという点にあります。
例えば、CRMツールで管理している顧客データをもとに、適切に購入に導く、見込み顧客にアプローチしていくといったトータル的な仕組みの構築、フローの自動化などがデジタライゼーションに当たります。

デジタルトランスフォーメーション

デジタイゼーションは部分的、デジタライゼーションは全域的なデジタル化という違いはありますが、いずれも一企業の枠組みのなかでの取り組みになります。

一方、デジタルトランスフォーメーションは、そうした枠組みを超え、人々の生活をより良くするために社会全体を変革、さらにはデジタル技術による革新的なイノベーション「デジタル・ディスラプション」を意味するものと捉えられています。

DXとITの違い

DXとITの違いは、端的にいえば「目的」と「手段」の違いであると説明できます。まず、DXというのは企業が目指すべき「目的」です。デジタル技術によって組織が抱える課題を解決し、より良い商品を提供したり顧客満足度を高めたり、働きやすい職場を作ったりというゴールを指しています。

次にITですが、「Information Technology(情報技術)」の略称であり、デジタル技術全般を指すことばです。つまり、DXという目的を達成するために、実施すべき手段がITの導入ということができます。

組織のIT化を積極的に推進することで、DX化の実現につながるというプロセスです。「DX」は目的、「IT」は手段というように覚えておくと良いですね。

企業がDX化を推進する際の導入手順

DXを実現するといっても、一体どこから手をつけたら良いのか、初めての試みとなるとわからないことも多いものです。電通アイソバーではDXの推進にあたり、以下の手順でDXを徐々に実施していくことが望ましいと推奨しています。
参考:電通アイソバー「5つのステップで考えるデジタルトランスフォーメーション」

ステップ1:デジタル化

DXのファーストステップがデジタル化です。ひとまず業務内容をすべてデジタルへと置き換えることで、企業にDXの土壌を作り出し、データの蓄積を進められるようになります。

ステップ2:効率化

2つ目の手順が、効率化です。デジタル化によって蓄積されたデータを生かし、ツールの活用に応用していくことで、業務の自動化や効率化を進めていくことができるようになります。この段階で業務効率化や人材不足の解消が進んでいくことから、多くの企業はまずこのステップの達成を目指すことになるでしょう。

ステップ3:共通化

3つ目の手順として挙げられるのが、共通化です。DXは全社的な活用が目標ですが、いきなり会社の隅々にまでDXを行き渡らせることは困難です。そこで、一つの部署で推進し、効率化の実績を作ることのできたノウハウを他の部署などにも共有することで、共通のDX化を少しずつ普及させることが可能になります。蓄積されたデータ活用の幅が広がるだけでなく、新たにデータをインプットし、より効率的なシステムの構築を促進できます。

ステップ4:組織化

4つ目のステップは、組織化です。部署を超えて共通化されたDXを、組織全体で運用ができる仕組みづくりを進めていく段階です。この段階までくると、一つの部署のDX担当者が請け負うには手に余るため、部署を超えた専任のDXチームの創設も必要になります。

ステップ5:最適化

最後のステップが、最適化です。デジタルテクノロジーが自社の基盤となり、その活用による事業イノベーションを起こす段階です。デジタル活用が当たり前となった今、次に目指すべきは新しいビジネスチャンスの創出です。これまで蓄積してきたデータを活用しさらなる競争力を獲得すべく、市場を切り開いていきましょう。

そのためには、まず、自社の環境を整える事が必要になります。

そこでまずは、

手順その1 インターネットの高速化

手順その2 安心して仕事ができるパソコンの購入

をお勧めします。すべてのDXデジタル化の根本であり、DX推進を前提とした経営基盤やITシステムの構築をする上で基本となる部分です。その部分をご提案いたします。

当社は、これまで10年以上顧客のデジタル化に向けて一緒に歩んでまいりました。そして、これまで500社以上の法人様のサポートをさせてもらい、この度、DXをサポートするためには、根本から寄り添わなければ解決できないことがあると思い、電気通信事業者を取得し古物商のカテゴリを登録させていただきました。

© 2020 ODAWARA LABO All rights reserved.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?